Tag Archives: 伊勢神宮

【東京】「建築家が見る伊勢神宮」w/ 内藤廣氏

2013年8月30日(金) 19:00-20:30 建築家・東大名誉教授 内藤廣宗教人類学者 植島啓司 受講料: 2,500円会場: 朝日カルチャーセンター新宿教室 (新宿区西新宿) ※三重県共催  古来より日本人の信仰の対象となり、「お伊勢さん」として愛されてきた伊勢神宮。2013年には20年に一度の式年遷宮が行われます。これを記念して、「海の博物館」など数多くの建築を手がけ…   » 続きを読む

2013 みえアートプレス vol. 6

  アート&カルチャー情報誌Mie Art Press みえアートプレスvol. 6 2013. 8- 11発行: みえミュージアム活性化事業実行委員会   (三重県環境生活部 文化振興課) P1- 4Interview日本人の根本、芸術の根本が三重にある― 式年遷宮の伊勢と世界遺産の熊野への想い ― 世界でも例のない聖地が密集した日本 日本の聖地の特徴は、水の流れ、…   » 続きを読む

【東京】「伊勢― 日本人の宗教観」w/ 田中利典氏・九鬼家隆氏・櫻井治男氏

2013年7月20日(土) 16:00- 18:00 宗教人類学者 植島啓司金峯山寺執行長 田中利典熊野本宮大社宮司 九鬼家隆皇學館大学教授 櫻井治男 受講料: 2,500円会場: 朝日カルチャーセンター新宿教室 (新宿区西新宿) ※三重県共催 古来より日本人の信仰の対象となり、「お伊勢さん」として愛されてきた伊勢神宮。2013年には20年に一度の式年遷宮が行われます。これを記…   » 続きを読む

【大阪】「伊勢信仰の深遠」w/ 櫻井治男氏

2013年7月13日(土) 15:30-17:00 宗教人類学者 植島啓司皇學館大学教授 櫻井治男 受講料: 2,310円会場: 朝日カルチャーセンター中之島教室 (大阪市北区中之島) 今年、20年に一度の式年遷宮を迎える伊勢神宮。二千年もの昔から人々の信仰の対象となってきただけでなく、江戸時代の「おかげまいり」の流行などによって、多くの庶民からの人気も得てきました。伊勢が今も…   » 続きを読む

『週末聖地トリップ』(地球の歩き方ムック)

地球の歩き方MOOKCheers! 11『週末聖地トリップ』株式会社ダイヤモンド・ビッグ社2013年8月1日発行(6月27日発売)P114- 115植島先生、教えてください!聖地とは、いったい何ですか? 聖地を巡って、100ヵ国以上訪れたことがあるという宗教人類学者の植島啓司先生。植島先生によると、日本は、世界でもずば抜けて聖地が多い国なのだとか。そんな”聖地の先生”が、Che…   » 続きを読む

【三重】「猫町倶楽部 読書会旅行」

6/8(土)~9(日)猫町倶楽部 月曜会6周年初めての方も参加OK!! 毎年大好評の読書会一泊旅行参加費 ¥26,000-(一泊三食付)集合 名古屋駅 7:45 厳守定員 60名  申込期限 5/26日(日)課題本 植島啓司『偶然のチカラ』 副読本 三島由紀夫『潮騒』一日目 6/8(土)名古屋駅(8時出発予定)=鳥羽・佐田浜港(乗船)~神島(名物「潮騒弁当」を食べながら読書会)…   » 続きを読む

【三重】「聖地・伊勢の不思議を語る」w/ 櫻井治男氏・中村安希氏

2013年1月12日(土) 14:00- 16:00明日の県立図書館フォーラム2013「聖地・伊勢の不思議を語る」植島啓司(宗教人類学者)櫻井治男(皇學館大学教授)中村安希(ノンフィクション作家)会場: 三重県総合文化センター 多目的ホール(津市一身田上津部田1234)参加: 無料 事前申込制(先着400名)申込: Phone 059-233-1181 Fax 059-233-…   » 続きを読む

【東京】連続講座「聖地― 死ぬまでに一度は行きたい場所」

聖地― 死ぬまでに一度は行きたい場所2011年 7月1日 8月5日 9月2日 金曜日 19:00- 20:30 計3回講師: 宗教人類学者 植島 啓司会場: 朝日カルチャーセンター新宿教室 (新宿区西新宿)聖なる場所には必ず理由があります。現地取材をライフワークに、聖地の本質を問い続ける宗教人類学者が、熊野、伊勢、出雲の聖地について貴重な調査映像も交えて紹介します。あわせて、「…   » 続きを読む

『図説 聖地への旅』(原書房)

  著者: レベッカ・ハインド監訳: 植島啓司装幀: 川島進(スタジオギブ)株式会社原書房2010年9月20日 第1刷   目次 序文 植島啓司 01 人間は移動する動物である 02 聖地巡礼 03 変貌する聖地 04 聖と俗 Part 1 歴史と神秘  1. ナラン湖  2. 嘆きの壁  3. 泰山  4. ブッダガヤの菩提樹  5. アッピア街道  6.…   » 続きを読む