Category Archives: Archive
アーカイヴ

【大阪】紀伊山地三霊場フォーラム

2017年10月23日(月) 14:00- 16:50紀伊山地三霊場フォーラム今に生きる熊野・那智信仰の魅力会場: あべのハルカス(25F「大会議室」) 参加費: 1,000円 ※歴史街道倶楽部会員は無料定員: 220名(事前申込/ 先着順) 基調講演1「悠久の那智 ~那智大社の立場から~」 講師:男成 洋三(熊野那智大社 宮司) 基調講演2「悠久の那智 ~観音信仰の立場から~…   » 続きを読む

【東京】対談「転生する島、バリ」w/ 伊藤俊治

2017年 10月7日(土)18:30- 20:00(9月30日から変更になりました)転生する島、バリ 宗教人類学者 植島 啓司美術評論家 伊藤 俊治受講料: 会員 3,456円 / 一般 4,104円会場・申込先: 朝日カルチャーセンター新宿教室 (新宿区西新宿) インドネシア・バリ島は不思議に満ちあふれた不思議な島です。1980年代から調査に入っているのですが、行くたびに新…   » 続きを読む

【東京】「いま アートはよみがえる」w/ 小谷元彦氏

2017年 5月15日(月)19:00- 20:30いま アートはよみがえる宗教人類学者 植島 啓司美術家・彫刻家 小谷 元彦受講料: 会員 3,456円 / 一般 4,104円会場・申込先: 朝日カルチャーセンター新宿教室 (新宿区西新宿) 20世紀は複製芸術の時代でした。しかし、それもいつしか終わりを迎えようとしています。かつてはダンスも、彫刻も、建築も、絵画も、音楽も茶の…   » 続きを読む

連載:伊藤俊治+植島啓司 対談「超越する身体――「あなた」と「わたし」をつなぐもの」すばる(集英社)

対談「超越する身体――「あなた」と「わたし」をつなぐもの」 伊藤俊治+植島啓司 すばる 2016年 7月号(2016年6月6日発売)より連載開始~ 2017年6月号(2017年5月6日発売)最終回 http://subaru.shueisha.co.jp/    

imidas 「ギャンブルの文化人類学」

情報・知識&オピニオン imidas 2017/4/7ギャンブルの文化人類学~未来を知るために植島啓司 https://imidas.jp/jijikaitai/L-40-233-17-04-G666 2016年12月15日、「IR推進法」が可決成立し、日本でもカジノが解禁されることとなった。2.1兆円とも言われる経済効果が謳われる一方、深刻な依存症等の問題も指摘されるが、そも…   » 続きを読む

【東京】「賭けこそ全て」

2017年3月31日(金) 19:00- 20:30隣町大学院座学「賭けこそ全て」会場: 隣町珈琲(トナリマチカフェ) 東京都品川区中延2-6-2 MAP入場料:3,000円  — 1ドリンク付き申込: 電話(03-6451-3943 )もしくはFacebook イベントページまでFacebook イベントページhttps://www.facebook.com/ev…   » 続きを読む

【大阪】連続講座「いま アートはよみがえる」

いま アートはよみがえる2017年 1/19(木), 2/9(木), 3/16(木)19:00- 20:30講師: 宗教人類学者 植島 啓司受講料: 計3回 会員 9,396円 / 一般 10,368円 (税込)会場: 朝日カルチャーセンター中之島教室 (北区中之島) なんといっても人は理屈で生きているのではなく、身体があって、動きまわったりして、喜びを求める動物だと思います。…   » 続きを読む

【東京】連続講座「いま アートはよみがえる」

いま アートはよみがえる2017年 1/14(土), 2/11(土), 3/11(土)講師: 宗教人類学者 植島 啓司受講料: 会員 3,132円 / 一般 3,780円会場: 朝日カルチャーセンター新宿教室 (新宿区西新宿)20世紀は複製芸術の時代でした。しかし、それもいつしか終わりを迎えようとしています。かつてはダンスも、彫刻も、建築も、絵画も、音楽も茶の間で鑑賞するような…   » 続きを読む

『運は実力を超える』(角川新書)

著者: 植島啓司株式会社KADOKAWA(角川新書 K-131)2017年3月10日 初版発行 目次第1部 芥川龍之介の短編『運』の考察第2部 運をつかむにはどうすればいいのか第3部 運が強い人間と弱い人間第4部 占星術はなぜ当たるのか第5部 本当に強い人間は運で勝つ

【茨城】「エンジン01文化戦略会議 オープンカレッジin水戸」

エンジン01文化戦略会議オープンカレッジin水戸2017年2月18日(土)1限2教室「建築好きのための みとれる建築」竹山 聖 / 井上 章一 / 植島 啓司(ゲスト) / 白井 貴子

【大阪】連続講座「いま アートは爆発する」

いま アートは爆発する2016年 10/20(木), 11/17(木), 12/15(木)19:00- 20:30講師: 宗教人類学者 植島 啓司受講料: 計3回 会員 8,100円 / 一般 9,072円 (税込)会場: 朝日カルチャーセンター中之島教室 (北区中之島) アートやデザインは社会の変化と密接に結びついており、むしろそれを先取りするものだと思います。一見ムダに思え…   » 続きを読む

【大阪】『躍る旅人 能楽師・津村禮次郎の肖像』トークショー

映画『躍る旅人 能楽師・津村禮次郎の肖像』関連イベント 2016年11月19日(土)10:00回植島啓司 × 津村禮次郎 × 三宅流 トークショー第七藝術劇場(大阪市淀川区)詳細⇒ http://www.nanagei.com/movie/data/1085.html映画は11/19土)~11/25金) 連日10:00からの上映(一週間限定上映)

【京都】野外レクチャー植島啓司「聖地の原初的形態」

researchlight『河童と、ふたたび』野外レクチャー 植島啓司「聖地の原初的形態」11月9日(水)19:00−20:00会場:ロームシアター京都 ローム・スクエア(京都市左京区) 講師:植島啓司(京都造形芸術大学教授)料金:無料定員:20名主催:KYOTO EXPERIMENT、ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)、京都岡崎 蔦屋書店&nbsp…   » 続きを読む

【東京】「宇宙の生成と聖地」w/ 小久保英一郎氏

【東京】 植島啓司・不思議を求めて「宇宙の生成と聖地-見えるものと見えないもの」 2016年10月8日(土)18:30- 20:00 宗教人類学者 植島 啓司国立天文台教授 小久保 英一郎 受講料: 会員 3,456円 / 一般 4,104円会場・申込先: 朝日カルチャーセンター新宿教室 (新宿区西新宿) この世の中には不思議なことがいっぱいあふれています。ぼくらはただその謎を…   » 続きを読む

【東京】「地球交響曲 GAIA SYMPHONY」トークショー

「地球交響曲第八番」凱旋ロードショー〔2016年10月1日(土)~10月16日(日)〕  関連イベント2016年10月8日(土)15:40~トークショーゲスト 植島 啓司 会場: 東京都写真美術館(恵比寿ガーデンプレイス内)詳細: http://gaiasymphony.com/2016/1001_152347.php チケット: Peatix http://gaia8all.…   » 続きを読む

【舞鶴】「地域のSouvenir」

TALK「地域のSouvenir」植島啓司×CHIMASKI2016年9月24日(土) 17:30- 19:00会場:舞鶴市総合文化会館 小ホール参加費:無料申込:不要 交流会(トーク終了後)2016年9月24日(土) 19:30- 21:00会場:トーク会場にてご案内します参加費:2,500円申込:必要(9/22(木)までに別途お申込ください)申込先:舞鶴市総合文化会館 詳細…   » 続きを読む

【大阪】「おうぎの会」

第9回 おうぎの会ゲスト:植島啓司 日 時:2016年 9月21日(水)19:00~20:30 費 用:2500円 場所:創元社ビル(大阪市中央区淡路町) 定員:先着50名(定員になり次第締切) 詳細 https://sites.google.com/site/wakashizukifan/ —問合せ・申込先株式会社創元社  セミナー係

【大阪】連続講座「いま アートは変貌する」

いま アートは変貌する2016年 7/21(木), 8/18(木), 9/15(木)19:00- 20:30講師: 宗教人類学者 植島 啓司受講料: 計3回 会員 8,100円 / 一般 9,072円 (税込)会場: 朝日カルチャーセンター中之島教室 (北区中之島) 20世紀は複製芸術の時代でした。しかし、それもいつしか終わりを迎えようとしています。かつては、ダンスも、彫刻も、…   » 続きを読む

【東京】「視聴覚交換マシン 妄想から現実へ」w/ 八谷和彦氏

【東京】 植島啓司・不思議を求めて「視聴覚交換マシン 妄想から現実へ」 2016年9月12日(月)19:00- 20:30宗教人類学者 植島 啓司メディア・アーティスト 八谷 和彦 受講料: 会員 3,456円 / 一般 4,104円会場・申込先: 朝日カルチャーセンター新宿教室 (新宿区西新宿) この世の中には不思議なことがいっぱいあふれています。ぼくらはただその謎を 解きた…   » 続きを読む

【大阪】連続講座「”美しい女【ひと】”ふたたび」

「美しい女【ひと】」ふたたび2016年 4/21(木), 5/19(木), 6/16(木)19:00- 20:30講師: 宗教人類学者 植島 啓司受講料: 計3回 会員 8,100円 / 一般 9,072円 (税込)会場: 朝日カルチャーセンター中之島教室 (北区中之島) 立ち居振る舞いが美しいという女の人がいます。心根がやさしくて自分の身を捨てても他人のために尽くすという女の…   » 続きを読む

【東京】連続講座「”美しい女(ひと)”ふたたび」

植島啓司・人類学講義「美しい女(ひと)」ふたたび 2016年 4月18日 5月16日 6月13日 月曜日 19:00- 20:30講師: 宗教人類学者 植島 啓司受講料: 計3回 会員 9,072円 / 一般 11,016円会場: 朝日カルチャーセンター新宿教室 (新宿区西新宿)立ち居振る舞いが美しいという女の人がいます。心根がやさしくて自分の身を捨てても他人のために尽くすとい…   » 続きを読む

【鎌倉】「養老孟司、植島啓司さんと語る 虫塚建立記念講演会」

2016年6月4日(土)13:00~養老孟司、植島啓司さんと語る 虫塚建立記念講演会「供養が人生にもたらすもの」会場:臨済宗建長寺派大本山建長寺 大庫裡(宗務本部一階)   神奈川県鎌倉市山ノ内8 MAP詳細・チケット申込: http://peatix.com/event/168693 「虫塚を建立しました。その意味をいっしょに考えませんか」 昆虫とは、採集をしたり、標本にした…   » 続きを読む

【京都】「the dimensions of “Right Angle” ?」展 対談

5月27日(金)19:30~20:30勝又公仁彦「the dimensions of “Right Angle” ?」展 トークイベント植島啓司(宗教人類学者、京都造形芸術大学 教授)×勝又公仁彦(美術家/写真家、京都造形芸術大学 専任講師)entrance fee ¥500-ギャラリー富小路勝又公仁彦展 ― the dimensions of “Right Angle” ? …   » 続きを読む

【東京】「南方熊楠の宇宙 巨人がみつめた森羅万象」

日本の古層南方熊楠の宇宙 巨人がみつめた森羅万象2016年 5月14日(土)18:00- 19:30受講料: 会員 3,024円 / 一般 3,672円会場・申込先: 朝日カルチャーセンター新宿教室 (新宿区西新宿) MAP ずっと昔のことになるが、田辺に住んでいたことから南方熊楠とは深いつながりがあると感じていた。そうはいっても最初に読んだのは彼の論文ではなく、「履歴書」であ…   » 続きを読む