Category Archives: Archive
アーカイヴ

【東京】連続講座「初めにイメージありき 」

【東京】 いま アートはよみがえる(2)「初めにイメージありき 」 2017年2月11日(土) 18:30- 20:00宗教人類学者 植島 啓司 受講料: 会員 3,132円 / 一般 3,780円会場・申込先: 朝日カルチャーセンター新宿教室 (新宿区西新宿)  2017年 1/14(土), 2/11(土), 3/18(土)「いま アートはよみがえる」20世紀は複製芸術の時代…   » 続きを読む

【東京】連続講座「ユーモアのないアートなんて」w/ 明和電機

【東京】 いま アートはよみがえる(1)「ユーモアのないアートなんて 」 2017年1月14日(土) 18:30- 20:00宗教人類学者 植島 啓司明和電機 土佐 信道 受講料: 会員 3,456円 / 一般 4,104円会場・申込先: 朝日カルチャーセンター新宿教室 (新宿区西新宿) 2017年 1/14(土), 2/11(土), 3/18(土)「いま アートはよみがえる」…   » 続きを読む

【大阪】連続講座「いま アートは爆発する」

連続講座「いま アートは爆発する」2016年 10/20(木), 11/17(木), 12/15(木)19:00- 20:30 受講料: 計3回 会員 8,100円 / 一般 9,072円 (税込)会場・申込先: 朝日カルチャーセンター中之島教室 (北区中之島)  講師: 宗教人類学者 植島 啓司アートやデザインは社会の変化と密接に結びついており、むしろそれを先取りするものだと…   » 続きを読む

【大阪】『躍る旅人 能楽師・津村禮次郎の肖像』トークショー

映画『躍る旅人 能楽師・津村禮次郎の肖像』関連イベント 2016年11月19日(土)10:00回植島啓司 × 津村禮次郎 × 三宅流 トークショー第七藝術劇場(大阪市淀川区)詳細⇒ http://www.nanagei.com/movie/data/1085.html映画は11/19土)~11/25金) 連日10:00からの上映(一週間限定上映)

【京都】野外レクチャー植島啓司「聖地の原初的形態」

researchlight『河童と、ふたたび』野外レクチャー 植島啓司「聖地の原初的形態」11月9日(水)19:00−20:00会場:ロームシアター京都 ローム・スクエア(京都市左京区) 講師:植島啓司(京都造形芸術大学教授)料金:無料定員:20名主催:KYOTO EXPERIMENT、ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)、京都岡崎 蔦屋書店&nbsp…   » 続きを読む

【東京】「宇宙の生成と聖地」w/ 小久保英一郎氏

【東京】 植島啓司・不思議を求めて「宇宙の生成と聖地-見えるものと見えないもの」 2016年10月8日(土)18:30- 20:00 宗教人類学者 植島 啓司国立天文台教授 小久保 英一郎 受講料: 会員 3,456円 / 一般 4,104円会場・申込先: 朝日カルチャーセンター新宿教室 (新宿区西新宿) この世の中には不思議なことがいっぱいあふれています。ぼくらはただその謎を…   » 続きを読む

【東京】「地球交響曲 GAIA SYMPHONY」トークショー

「地球交響曲第八番」凱旋ロードショー〔2016年10月1日(土)~10月16日(日)〕  関連イベント2016年10月8日(土)15:40~トークショーゲスト 植島 啓司 会場: 東京都写真美術館(恵比寿ガーデンプレイス内)詳細: http://gaiasymphony.com/2016/1001_152347.php チケット: Peatix http://gaia8all.…   » 続きを読む

【舞鶴】「地域のSouvenir」

TALK「地域のSouvenir」植島啓司×CHIMASKI2016年9月24日(土) 17:30- 19:00会場:舞鶴市総合文化会館 小ホール参加費:無料申込:不要 交流会(トーク終了後)2016年9月24日(土) 19:30- 21:00会場:トーク会場にてご案内します参加費:2,500円申込:必要(9/22(木)までに別途お申込ください)申込先:舞鶴市総合文化会館 詳細…   » 続きを読む

【大阪】「おうぎの会」

第9回 おうぎの会ゲスト:植島啓司 日 時:2016年 9月21日(水)19:00~20:30 費 用:2500円 場所:創元社ビル(大阪市中央区淡路町) 定員:先着50名(定員になり次第締切) 詳細 https://sites.google.com/site/wakashizukifan/ —問合せ・申込先株式会社創元社  セミナー係

【大阪】連続講座「いま アートは変貌する」

連続講座「いま アートは変貌する」2016年 7/21(木), 8/18(木), 9/15(木)19:00- 20:30 受講料: 計3回 会員 8,100円 / 一般 9,072円 (税込)会場・申込先: 朝日カルチャーセンター中之島教室 (北区中之島)  講師: 宗教人類学者 植島 啓司20世紀は複製芸術の時代でした。しかし、それもいつしか終わりを迎えようとしています。かつ…   » 続きを読む

【東京】「視聴覚交換マシン 妄想から現実へ」w/ 八谷和彦氏

【東京】 植島啓司・不思議を求めて「視聴覚交換マシン 妄想から現実へ」 2016年9月12日(月)19:00- 20:30宗教人類学者 植島 啓司メディア・アーティスト 八谷 和彦 受講料: 会員 3,456円 / 一般 4,104円会場・申込先: 朝日カルチャーセンター新宿教室 (新宿区西新宿) この世の中には不思議なことがいっぱいあふれています。ぼくらはただその謎を 解きた…   » 続きを読む

【大阪】連続講座「美しい女【ひと】」ふたたび

【大阪】4~6月 連続講座「美しい女【ひと】」ふたたび2016年 4/21(木), 5/19(木), 6/16(木)19:00- 20:30 受講料: 計3回 会員 8,100円 / 一般 9,072円 (税込)会場・申込先: 朝日カルチャーセンター中之島教室 (北区中之島)  講師: 宗教人類学者 植島 啓司立ち居振る舞いが美しいという女の人がいます。心根がやさしくて自分の身…   » 続きを読む

【東京】連続講座「美しい女(ひと)」ふたたび

【東京】4~6月 連続講座「美しい女(ひと)」ふたたび2016年 4月18日 5月16日 6月13日 月曜日 19:00- 20:30 受講料: 計3回 会員 9,072円 / 一般 11,016円会場・申込先: 朝日カルチャーセンター新宿教室 (新宿区西新宿) MAP 植島啓司・人類学講義「美しい女(ひと)」ふたたび 立ち居振る舞いが美しいという女の人がいます。心根がやさしく…   » 続きを読む

【鎌倉】「養老孟司、植島啓司さんと語る 虫塚建立記念講演会」

2016年6月4日(土)13:00~養老孟司、植島啓司さんと語る 虫塚建立記念講演会「供養が人生にもたらすもの」会場:臨済宗建長寺派大本山建長寺 大庫裡(宗務本部一階)   神奈川県鎌倉市山ノ内8 MAP詳細・チケット申込: http://peatix.com/event/168693 「虫塚を建立しました。その意味をいっしょに考えませんか」 昆虫とは、採集をしたり、標本にした…   » 続きを読む

【京都】「the dimensions of “Right Angle” ?」展 対談

5月27日(金)19:30~20:30勝又公仁彦「the dimensions of “Right Angle” ?」展 トークイベント植島啓司(宗教人類学者、京都造形芸術大学 教授)×勝又公仁彦(美術家/写真家、京都造形芸術大学 専任講師)entrance fee ¥500-ギャラリー富小路勝又公仁彦展 ― the dimensions of “Right Angle” ? …   » 続きを読む

【東京】「南方熊楠の宇宙 巨人がみつめた森羅万象」

日本の古層南方熊楠の宇宙 巨人がみつめた森羅万象2016年 5月14日(土)18:00- 19:30受講料: 会員 3,024円 / 一般 3,672円会場・申込先: 朝日カルチャーセンター新宿教室 (新宿区西新宿) MAP ずっと昔のことになるが、田辺に住んでいたことから南方熊楠とは深いつながりがあると感じていた。そうはいっても最初に読んだのは彼の論文ではなく、「履歴書」であ…   » 続きを読む

【大阪】「天神寄席4月席≪想い想われ振り振られ≫」

2016年4月25日(月)18:30~ 繁昌亭 夜席 天神寄席4月席≪想い想われ振り振られ≫ 桂紋四郎「色事根問」 桂三金「デブのお肉に恋してる♡」桂春雨「お玉牛」//仲入//鼎談「美しい女(ひと)を語る」植島啓司/ 高島幸次/ 桂春之輔 桂団朝「近江八景」 桂九雀「崇徳院」会場:天満天神繁昌亭( 大阪市北区天神橋 )

【京都】「MAIZURU smART school」

2016年2月21日(日)17:30- 19:00 MAIZURU smART schoolトーク「ひょうたんじまはどこへゆく」椿 昇 & CHIMASKI & 植島啓司会場:舞鶴市総合文化会館参加費:無料※トーク終了後 交流会を開催(参加費 1,500円) 申込先:舞鶴市総合文化会館主催:舞鶴市、舞鶴市文化事業団 詳細[pdf] MAIZURU smART s…   » 続きを読む

【大阪】「あべのバレンタインナイト」

2016年2月12日(金) 『あべのバレンタインナイト』植島啓司×中川和彦 開場:18:00 開演:18:30(終演20:30 予定会場:スタンダードブックストアあべの店  (大阪市阿倍野区阿倍野筋1-2-30 Hoop6F) ACCESS参加費:1,800円 (1ドリンク+スペシャルサンド付き)予約方法:1. 電話 06-4703-58812. 店頭(スタンダードブックストア…   » 続きを読む

【三重】「三重が、三重らしくあるために」明日の県立図書館フォーラム2016

2016年1月30日(土)14:00-16:00明日の県立図書館フォーラム2016「三重が、三重らしくあるために」三重県総合文化センター(津市)入場無料 先着400名(事前申込制) http://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/2015120226.htm– 三重県立図書館改革実行計画 平成27年度報告– 基調スピーチ出口治明 (ライ…   » 続きを読む

【京都】「土佐琳派トークイベント」 w/ 土佐尚子氏

2016年1月28日(木)18:30~20:30植島啓司 × 土佐尚子 トークショー 土佐琳派トークイベント メディアアートのクールジャパン丸善 京都本店 地下2階 MARUZEN CAFE(京都市中京区河原町通三条下ル山崎町251 京都BAL) 整理券:1,000円(税込/ 飲み物代込)定員:40名丸善京都本店地下2階レジカウンターにて整理券販売。 整理券が無くなり次第配布終…   » 続きを読む

【東京】「三重の風と土が育んできたもの」三重の逸品スコラ

2016年1月25日(月) 16:00- 19:00三重の逸品スコラ三重の風と土が育んできたもの会場:三重テラス ( MAP )東京都中央区日本橋室町2-4-1 YUITO ANNEX参加費 500円(交流会費として)事前申込制 先着60名申込先:三重県産業支援センター(TEL.059-228-3585)E-mail ⇒ chiiki(a)miesc.or.jp     件名:…   » 続きを読む

【大阪】出版記念講座「 伊勢神宮とは何か」

2016年1月22日(金) 19:00- 20:30 受講料: 会員 3,240円 / 一般 3,564円 会場・申込先: 朝日カルチャーセンター中之島教室 (北区中之島) MAP講師:写真家 松原豊、宗教人類学者 植島啓司 いまやパワースポットばやりですが、本当の聖地はどういう特徴を持っているのでしょうか。神社仏閣はこの日本列島に数え切れないほどありますが、そのどれもが本来の…   » 続きを読む

【東京】出版記念「対談 伊勢神宮とは何か」

2016年1月16日(土) 15:30- 17:30 受講料: 会員 3,456円 / 一般 4,104円会場・申込先: 朝日カルチャーセンター新宿教室 (新宿区西新宿) MAP講師:宗教人類学者 植島啓司、写真家 松原豊 聖地(パワースポット)とはいったいどういう場所でしょうか。聖地には特別な性格があります。そこに行くと、やすらかな気持ちになったり、耳鳴りや頭痛がしたり、気分…   » 続きを読む