【大阪】熱帯カウンセリング
熱帯カウンセリング
2007年4/9(月), 4/23(月), 5/14(月), 5/28(月), 6/11(月), 6/25(月)
19:00-20:30
講師:宗教人類学者 植島 啓司
計6回
会場:朝日カルチャーセンター中之島教室(大阪市北区中之島)
人はなぜ旅をするのか。なぜ熱帯は人を魅きつけるのか。そこにいると、生命の循環が眼に見えるようになり、生きるということの輪郭がはっきりしてくる。ゆったりとした裏ビートに乗せられ、われわれは本当の意味でのエクスタシー(快感)の波に巻き込まれていく。そこではじめて生の真実が明らかにされる。30年近くバリ島を調査してきた経験をもとに、ダンスや音楽を題材にしてカウンセリング(人間相互の関係性)の真髄に迫りたいと思います。果たして人間は人間以外のものによってしか癒されないのか。それとも、いつか人間は人間を癒すことができるのだろうか。
1 熱帯(バリ島)とはどういうところか
2 ガムラン(音楽)は別世界の音楽
3 トランスダンスの秘密
4 宗教(バリ・ヒンドゥー)
5 治療(コミュニケーション)とは何か
6 いまわれわれに何が必要か