座談
【三重】土の壁に学び、遊ぶ
2017年12月2日(土)
三重県総合文化センター(左官フォーラムみえ2017)
植島啓司・大室佑介・久住章・松場登美
【大阪】今に生きる熊野・那智信仰の魅力
2017年10月23日(月)
あべのハルカス(紀伊山地三霊場フォーラム)
植島啓司・男成洋三・高木亮英・川﨑仁美・田中利典
【茨城】建築好きのための みとれる建築
2017年2月18日(土)
茨城大学(エンジン01文化戦略会議 オープンカレッジin水戸)
竹山聖・井上章一・植島啓司・白井貴子
【三重】三重が、三重らしくあるために
2016年1月30日(土)
三重県総合文化センター(明日の県立図書館フォーラム2016)
植島啓司・小坂真里栄・出口治明・米田恭子
【三重】どこにも2つの図書館
2015年1月24日(土)
三重県総合文化センター(明日の県立図書館フォーラム2015)
植島啓司・猪谷千香・幅允孝・田中由紀子
【三重】紀伊山地の世界遺産を考える
2014年1月11日(土)
三重県総合文化センター(明日の県立図書館フォーラム2014)
植島啓司・中上紀・九鬼家隆・田中利典
【三重】聖地としての瀧原宮
2013年11月24日(日)
大紀町コンベンションホール(大紀町文化フォーラム)
植島啓司
【三重】遷宮という仕組み
2013年11月10日(日)
賓日館(三重県図書館シンポジウム)
稲葉信子・植島啓司・櫻井治男
【東京】伊勢 – 日本人の宗教観
2013年7月20日(土)
朝日カルチャーセンター新宿教室(三重県 共催)
植島啓司・九鬼家隆・櫻井治男・田中利典
【東京】LOGOS アカデメイア PLUS
2013年7月3日(水)
大手町サンケイプラザ
植島啓司・ 篠原菊紀
【東京】熊野VS.科学 ふるえる脳を救うもの
2013年1月13日(日)
明治大学駿河台キャンパス(第6回熊野学フォーラム)
山折哲雄・茂木健一郎・植島啓司・圭室文雄
【東京】産霊の信仰
2010年2月13日(土)
朝日カルチャーセンター新宿教室(紀伊山地三霊場会議設立記念)
植島啓司・稲葉信子・田中利典・村上保壽・上野顯
【愛知】人類動物としてのエロス
2008年11月8日(土)
名古屋国際会議場(エンジン01文化戦略会議 オープンカレッジ in なごや)
植島啓司・猪瀬直樹・岩井志麻子・中園ミホ・船曳建夫
【大阪】紀伊山地の霊場と参詣道 – 人はなぜ聖地をめざすのか
2007年6月30日(土)
朝日カルチャーセンター中之島教室(世界遺産登録3周年記念シンポジウム)
植島啓司・田中利典・辻林浩・花尻薫
『移動する聖地 – テレプレゼンス・ワールド』NTT出版
監修:伊藤俊治・港千尋 企画:ICC
1999年7月15日
NTT出版株式会社
【東京】未来の聖地
1998年6月4日(木)
NTTインターコミュニケーション・センター[ICC](「移動する聖地」展)
植島啓司・伊藤俊治・港千尋・椹木野衣