宗教学講義 Cours des Religions
Announcement
Course / Event
Release
About
Archive
Coursework
Event
Book
Collaboration
Magazine
Translation
Website
Radio / TV
Blog
Contact
Home
>
Keyword
>
宗教学講義
Tag Archives:
宗教学講義
【東京】連続講座「昼の愛、夜の愛」
2018年3月10日
植島啓司・人類学講義「昼の愛、夜の愛」2018年 1/13(土), 2/3(土), 3/10(土)18:30- 20:00講師: 宗教人類学者 植島 啓司受講料: 計3回 朝日カルチャーセンター会員 9,072円 一般 11,016円会場: 朝日カルチャーセンター新宿教室 (新宿区西新宿)朝、起きると、ベッドで隣にいるきみを手さぐりする。夜になると、一人まどろみのなかで過ごし…
» 続きを読む
『宗教学講義 – いったい教授と女生徒のあいだに何が起こったのか』(ちくま新書)
1998年11月19日
著者: 植島啓司株式会社筑摩書房(ちくま新書178)1998年11月20日 第一刷発行 目次 ― 第1章 ご随意に主要な登場人物は教授と女生徒(十八歳)。ある日、女生徒が教授の家に個人授業にやってくる。彼女は、育ちのいい、礼儀正しい、明るい娘で、足をそろえ、カバンを膝の上に置き、お行儀よく待っている。それに対して、教授は、ていねいだが、やや落ち着きが…
» 続きを読む
1993 FRIDAY 2/5号
1993年2月5日
フライデー 1993年2月5日号株式会社講談社P52-53 関大・植島啓司教授「倫理学宗教学演習」に学ぶ”倒錯の愛” 「今日の授業の映画は2組の男女の話です。愛と復讐、そしてその中にSM、性倒錯と男女の葛藤という具合にポランスキー監督独特の世界が描かれてます」 男女の絡む画面を見上げながら植島啓司関西大学文学部教授(45)の講義が始まった。この講座「倫理学宗教学演習」は文学部…
» 続きを読む
『笑う大学』(ちくま文庫)
1993年1月21日
著者: 南伸坊株式会社筑摩書房(ちくま文庫 み-5-5)1993年1月21日 第一刷発行 目次 まえがき西江雅之先生 文化人類学森毅先生 数学栗本慎一郎先生 法社会学― ニューメディアと法と社会テレビ大学講座 マス・コミュニケーション論Ⅱ詑摩武俊先生 青年心理学ひろさちや先生 仏教思想研究村上陽一郎先生 自然科学史岸田秀先生 …
» 続きを読む
1992 FIGARO japon 6月号
1992年6月1日
フィガロジャポン 6月号(No. 28) 特集=ダンディな女。TBSブリタニカ1992年6月1日発行 P174- 175フランス vs ニッポン どっちが素敵?第6回 大学教授 憧れの知的プリンスも日仏ではこんなに違う。朝から方程式を解読するエリート化学者と、博覧強記で知られるギャンブル狂のキャンパスのアイドルと・・・・・。もう一度教わるなら、出席をとらないと断言してくれた後者…
» 続きを読む
1992 CLiQUE 2/5号
1992年1月20日
クリーク 2月5日号(No. 60) 特集=知的なことって何?株式会社マガジンハウス 1992年2月5日発行(1月20日発売) P50- 51大学教授という男。 キャンパス随一のハンサム教授。”評判”を受けとめる余裕がまぶしい。植島啓司先生 関西大学教授 しっかりした骨格を柔らかな筋肉で包みあげるというのも、知性のひとつの形に違いないだろう。東南アジア各地に伝わる広い意味での…
» 続きを読む
『シンボーの大学ノート』(平凡社)
1987年5月1日
著者: 南伸坊 平凡社1987年5月 目次 まえがき 西江雅之先生 文化人類学 森毅先生 数学 栗本慎一郎先生 法社会学― ニューメディアと法と社会 テレビ大学講座 マス・コミュニケーション論Ⅱ 詑摩武俊先生 青年心理学 ひろさちや先生 仏教思想研究 村上陽一郎先生 自然科学史 岸田秀先生 精神分析・特講Ⅲ 松平頼暁先生…
» 続きを読む
最新の投稿
【東京】「革命と恋と音楽と」
【三重】鼎談「神と仏、日本人の信仰」
【大阪】「革命と恋と音楽」
植島啓司Blog – はやくも、もうすぐ2025年だ
植島啓司Blog – お久しぶりです
キーワード
SM
偶然
歓待
ロラン・バルト
石の力
バリ島
エリアーデ
愛・賭け・遊び
聖地
コミュニケーション
音楽
鷲田清一
対談
卜占
金峯山寺
愛人
水の神
宗教
澁澤龍彦
ホルヘ・ルイス・ボルヘス
リブロポート
儀礼
トランス
快楽
処女神
エチオピア
南伸坊
セックス
TokyoFM
伊勢神宮
宗教学講義
恋愛のディスクール
伊藤俊治
恋愛
運
ネパール
巡礼
官能教育
ギャンブル
熊野本宮大社
グレゴリー・ベイトソン
旅
幸福
室生寺
熊野
鼎談
世界の全ての記憶
エロス
座談
映画
Tweets by @odessa_tweets