Tag Archives: 金峯山寺

【三重】世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」と磐座信仰シンポジウム

2019年9月29日(日)13:30- 16:30『世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」と磐座信仰シンポジウム』会場: 尾鷲市民文化会館(せぎやまホール)入場: 無料・予約制 申込方法: 電話・FAX・メール⇒ 尾鷲市商工観光課観光交流係尾鷲市を貫く熊野参詣道伊勢路は、2004年に「紀伊山地の霊場と参詣道」としてユネスコの世界遺産リストに登録されました。今回のシンポジウムでは、世…   » 続きを読む

『ゼロから分かる!歩いて知る 神社と神さま』(世界文化社)

著者: 植島啓司株式会社世界文化社2018年6月30日 初版第1刷発行 目次第一部 神社とは何か・神社の二つの性格・日本に数多い神社のランキング・神社はどこにつくられたのか・聖地の定義・神社の変遷….. 他 第二部 一度は訪れたい神社・古社・熊野三山・伊勢神宮・出雲大社・瀧蔵神社・伏見稲荷大社・諏訪大社・天岩戸神社….. 他  

【東京】対談「神仏習合の聖地 」w/ 田中利典

2018年 4月22日(日)15:00- 16:30神仏習合の聖地 – 紀伊山地の霊場と参詣道 –宗教人類学者 植島 啓司総本山金峯山寺長臈 田中 利典受講料: 朝日カルチャーセンター会員 3,672円 / 一般 4,320円会場・申込先: 朝日カルチャーセンター新宿教室 (新宿区西新宿)神道と仏教、その両者が結びついた修験道など、紀伊山地は多様な信仰の…   » 続きを読む

【東京】世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」フォーラム

2017年12月9日(土)13:30- 16:00世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」フォーラム紀伊山地の霊場と参詣道の本質を探る会場:ベルサール九段 MAP千代田区九段北1-8-10 住友不動産九段ビル入場無料・予約制 / 先着300名http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201710/sekaisan_kis…   » 続きを読む

【大阪】紀伊山地三霊場フォーラム

2017年10月23日(月) 14:00- 16:50紀伊山地三霊場フォーラム今に生きる熊野・那智信仰の魅力会場: あべのハルカス(25F「大会議室」) 参加費: 1,000円 ※歴史街道倶楽部会員は無料定員: 220名(事前申込/ 先着順) 基調講演1「悠久の那智 ~那智大社の立場から~」 講師:男成 洋三(熊野那智大社 宮司) 基調講演2「悠久の那智 ~観音信仰の立場から~…   » 続きを読む

【東京】「今、修験道を考える」w/ 田中利典氏

2014年 7月12日(土)16:00- 17:30 受講料:会員 3,456円 / 一般 4,104円会場・申込先: 朝日カルチャーセンター新宿教室 (新宿区西新宿)今、修験道を考える - 人は何を信じるのか『修験道入門』田中利典 著(集英社新書)刊行記念講師:金峯山修験本宗宗務総長 田中利典宗教人類学者 植島啓司

【三重】「紀伊山地の世界遺産を考える」 w/ 中上紀氏、九鬼家隆氏、田中利典氏

2014年1月11日(土) 14:00- 16:00明日の県立図書館フォーラム2014「紀伊山地の世界遺産を考える」会場:三重県総合文化センター 多目的ホール(三重県津市) ACCESS 定員:先着400名(事前申込制)参加費:無料詳細・申込先⇒  http://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/2013110075.htm 14時   三重県立図書館改革実行…   » 続きを読む

【東京】「伊勢― 日本人の宗教観」w/ 田中利典氏・九鬼家隆氏・櫻井治男氏

2013年7月20日(土) 16:00- 18:00 宗教人類学者 植島啓司金峯山寺執行長 田中利典熊野本宮大社宮司 九鬼家隆皇學館大学教授 櫻井治男 受講料: 2,500円会場: 朝日カルチャーセンター新宿教室 (新宿区西新宿) ※三重県共催 古来より日本人の信仰の対象となり、「お伊勢さん」として愛されてきた伊勢神宮。2013年には20年に一度の式年遷宮が行われます。これを記…   » 続きを読む

『日本の聖地ベスト100』(集英社新書)

    著者: 植島啓司株式会社集英社(集英社新書 0639C)2012年4月22日 第一刷発行   目次 序 日本の聖地ランキング一覧 旅のはじめに 1. 誰もが神がいると思っているところに神はいない  2. 結界  3. 二つの聖地 第一章 室生寺・長谷寺 1. 室生寺 2. 室生龍穴 3. 長谷寺 4. 瀧蔵社 第二章 日光・瀧尾神社 1. 東照宮から…   » 続きを読む

【東京】「産霊の信仰」+「吉野・高野・熊野から世界遺産を考える」

2010年2月13日(土) 16:00- 18:30紀伊山地三霊場会議設立記念吉野・高野・熊野から世界遺産を考える16:00- 16:30 植島啓司 基調講演『産霊(むすび)の信仰』16:40- 18:30 5名によるフォーラム宗教人類学者 植島啓司筑波大学教授、イコモス(国際記念物遺跡会議)会員 稲葉信子金峯山修験本宗宗務総長、紀伊山地三霊場会議代表幹事 田中利典高野山真言宗…   » 続きを読む

【大阪】「神と仏 紀伊山地・聖地のラッシュアワー」w/ 九鬼家隆氏・田中利典氏

2010年1月23日(土) 14:00- 15:30 宗教人類学者 植島啓司 熊野本宮大社宮司 九鬼家隆金峯山修験本宗宗務総長 田中利典会場: 朝日カルチャーセンター中之島教室 (大阪市北区中之島)『熊野 神と仏』(原書房)出版記念 神と仏 紀伊山地・聖地のラッシュアワー 初詣、お盆の習慣に見られるように、多くの日本人の生活に当り前のように組み込まれている、神と仏の文化。これら…   » 続きを読む

『熊野 神と仏』(原書房)

    著者: 植島啓司・ 九鬼家隆・ 田中利典口絵写真: 鈴木理策装丁: 川島進(スタジオギブ)株式会社原書房2009年9月30日 第1刷目次 熊野考 植島啓司(宗教人類学者) ★ 一 神仏習合 二 山岳信仰 三 いほぬし[庵主] 四 大仏開眼会 五 イザナミ 六 神仏分離令 [注] あまたの神と仏 田中利典(金峯山寺執行長) 一 世界遺産「大峯奥駈」とい…   » 続きを読む

【東京】「神と仏の森 熊野」w/ 九鬼家隆氏・田中利典氏

2009年7月25日(土) 18:30- 20:00世界遺産登録5周年記念神と仏の森 熊野熊野本宮大社宮司 九鬼家隆 金峯山修験本宗宗務総長 田中利典宗教人類学者 植島啓司 古より神と仏への信仰が折り重なり、特有の文化的景観を持つ聖地熊野は、「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されて今年で5年を迎えます。このたび、神仏習合という考え方に特にかかわりの深い、紀伊山地を代…   » 続きを読む

【東京】「神と仏はどう違うのか?」w/ 九鬼家隆氏・田中利典氏

2008年7月12日(土) 15:45- 17:15鼎談 神と仏はどう違うのか ― 神仏習合の聖地から―熊野本宮大社宮司 九鬼家隆金峯山寺修験本宗宗務総長 田中利典宗教人類学者 植島啓司会場: 朝日カルチャーセンター新宿教室(新宿区西新宿) ※三重県共催 紀伊半島の深い自然に囲まれた世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」は、古より神と仏への信仰が折衷した聖地です。神道や仏教、修験道…   » 続きを読む

【東京】「聖地への道」w/ 九鬼家隆氏・田中利典氏

2007年7月21日(土) 15:45- 17:45世界遺産登録3周年記念聖地への道~修験と神道の立場から~熊野本宮大社宮司 九鬼家隆金峯山寺修験本宗宗務総長 田中利典宗教人類学者 植島啓司会場: 朝日カルチャーセンター新宿教室(新宿区西新宿) ※三重県共催 紀伊山地は有史以前から人々の信仰を集め、後に神道、仏教、修験道等の宗教が織り重ねられた聖地です。宗教人類学者・植島啓司氏…   » 続きを読む

【大阪】「紀伊山地の霊場と参詣道 人はなぜ聖地をめざすのか」

2007年6月30日(土) 13:30- 16:30 宗教人類学者 植島啓司金峯山修験本宗宗務総長 田中利典和歌山県世界遺産センター指導員 辻林浩三重県立熊野古道センター長 花尻薫会場: 朝日カルチャーセンター中之島教室 (大阪市北区中之島)世界遺産登録3周年記念シンポジウム ※三重県共催 「熊野三山」「吉野・大峯」「高野山」の三つの霊場とそれらを結ぶ参詣道からなる紀伊山地の世…   » 続きを読む