【大阪】『伊勢神宮とは何か』
2016年1月22日(金) 19:00- 20:30
出版記念講座「伊勢神宮とは何か」
受講料: 会員 3,240円 / 一般 3,564円
会場・申込先: 朝日カルチャーセンター中之島教室 (北区中之島) MAP
講師:写真家 松原豊、宗教人類学者 植島啓司
いまやパワースポットばやりですが、本当の聖地はどういう特徴を持っているのでしょうか。神社仏閣はこの日本列島に数え切れないほどありますが、そのどれもが本来の聖地があるべき場所とはちょっと違ったところに位置しているようです。伊勢神宮といっても内宮・外宮・別宮・摂社末社・所管社を含めると125社あるわけですが、何がそこに含まれ、何が除外されてしまったのか、写真家・松原豊氏によるスライド(未公開の写真を含む)を見ながら、みなさんと一緒に考えてみたいと思います。
『伊勢神宮とは何か – 日本の神は海からやってきた』(集英社新書)