【東京】人はなぜ旅をするのか
人はなぜ旅をするのか
2011年4/8(金), 5/13(金), 6/10(金)
19:00-20:30
講師:宗教人類学者 植島 啓司
計3回
会場:朝日カルチャーセンター新宿教室(新宿区西新宿)
人類がこの世に出現して以来、「移動」は最大の懸案事項でした。食べ物を求めて? 悪天候や疫病から逃れるために? 温暖の地を求めて? いかなる理由かは不明ですが、いったん移動を始めるやいなや、彼らはあっというまに世界の果てにまでひろがっていきました。いまから約5万年前のことです。では、人類はなぜ熱に浮かされたように移動をつづけてきたのでしょうか。どうしてもそうせざるを得ない理由があったのでしょうか。移動をくりかえす人々の映像を見ながら、愛について、食について、生命について、一緒に考えてみたいと思います。(講師・記)
1 なぜ人は移動をくりかえすのか
2 人は死んだらどうなるのか
3 誰も足を踏み入れてはいけない場所とは?