著者: 植島啓司
株式会社講談社(講談社現代新書1942)
2008年5月20日 第一刷発行
目次
序文 生きるとは「いま」を生きることである
Ⅰ 人間は自分以外の力を必要とする
01 サマルカンドの死神
02 ギャンブルと経済とゲームは同じ
03 生命の連続性
04 中山競馬場2008年春
05 ラスベガス
06 バハマの若い女
07 働かない男たち
08 大学教授
09 ジャパンカップ始末記(1999年)
Ⅱ 自分のことはわからない
10 わからない
11 羽生名人「将棋の手はほとんどが悪手である」
12 東大以前
13 人間だれしも過ちはある
14 大学院
15 遊ぶべきか働くべきか
16 東大以後
17 わからないことに意味がある
18 テレパス
Ⅲ 賭ければパラダイス
19 競馬の快楽
20 賭博師の破滅
21 弱いディーラー
22 勝敗の分かれ目
23 香港のカジノ
24 絶不調
25 勝敗は前もって決まっている?
26 ヘミングウェイ『移動祝祭日』
27 偶然が存在するから世の中はおもしろい
Ⅳ われわれはどこへ行くのか
28 運は一方的に下降する
29 ドストエフスキー『賭博者』
30 数字の魔力
31 賭ける魂
32 「ギャンブルは勝ち負けではない」
33 未来は決まっている?
34 競馬はだれとの戦いか
35 ささやかな夢
36 プールサイドにて
注
あとがき
参考文献(「注」より)