『「頭がよい」って何だろう – 名作パズル、ひらめきクイズで探る』(集英社新書)
著者: 植島啓司
株式会社集英社(集英社新書0207C)
2003年9月22日 第一刷発行
目次
01 はじめに
02 あなたは次の問題が解けますか?(1)
03 世界一知能の高い女性
04 モントリオール会議
05 何が測られるべきか、何が不必要か?
06 知能指数(IQ)
07 問題点
08 デボノの水平思考
09 なぞなぞ
10 トリックかいかさまか
11 考えられないことを考える
12 科学は何も証明しない
13 発想の転換
14 頭の体操
15 天才は学校ギライ
16 天才は計測できるか
17 あなたは次の問題が解けますか?(2)
18 MENSA(メンサ)
19 視覚的思考(1)
20 視覚的思考(2)
21 カスパロフvs. ディープブルー
22 <間違える>って何?
23 チューリングテスト
24 フォークト・カンプフ検査
25 偶然の力
26 いったい誰が正しいのか?
27 すべての人に可能性あれ!
28 おわりに~巻末解答篇
註
参考文献
あとがき
参考文献
- vos Savant, Marilyn, Brain Building, Bantam Books, New York, 1990.
- vos Savant, Marilyn, The World’s Most Famous Math Problem, 1993.
サヴァント『史上最大の難問が解けた!』河野至恩・吉永良正訳、白揚社、1995年
- West, Thomas G., In the Mind’s Eye, 1991
ウェスト『天才たちは学校がきらいだった』久志本克己訳、講談社、1994年
- Pandolfini, Bruce, Kasparov and Deep Blue, 1997.
パンドルフィーニ『ディープブルーvs. カスパロフ』鈴木知道訳、河出書房新社、1998年
- Bateson, Gregory, Mind and Nature, 1979.
ベイトソン『精神と自然― 生きた世界の認識論』佐藤良明訳、思索社、1982年
- Slocum, Jerry & Botermans, Jack, Puzzles, Klassiek en Modern, 1992.
スローカム&ボタマンズ『パズルの世界― 解き方・つくり方101例』芦ケ原伸之訳、日経サイエンス社、1993年
- 松田道弘『とりっくものがたり』筑摩書房、1979年
- 松田道弘『トリック専科』社会思想社、1982年
- De Bono, Edward, New Think, 1967, 1986.
デボノ『水平思考の世界』白井實訳、講談社、1969年
- De Bono, Edward, The Five- Day Course in Thinking, 1967.
デボノ『水平思考5日間コース』高村正憲訳、講談社、1969年
- Gardner Martin, Aha! Insight, 1978.
ガードナー『aha! Insight― ひらめき思考 1・2』島田一男訳、日経サイエンス社、1983年
- Gardner Martin (ed), Mathematical Puzzles of Sam Loyd, 1952, 1959.
ガードナー編『サム・ロイドのパズル百科 2』田中勇訳、白揚社、1966年
- 星野力『甦るチューリング― コンピュータ科学に残された夢』NTT出版、2002年
- Dick, Philip K., Do Androids Dream of Electric Sheep?, 1968.
ディック『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』浅倉久志訳、ハヤカワ文庫、1977年
- 石浦章一『IQ遺伝子― 知性は遺伝するか』丸善、2002年
- Eysenck, H. J. vs. Kamin, Leon, Intelligence, 1981.
アイゼンク&ケイミン『知能は測れるのか― IQ討論』斎藤和明他訳、筑摩書房、1985年
- 植島啓司・伊藤俊治『ディスコミュニケーション』リブロポート、1988年
- 植島啓司『競馬の快楽』講談社現代新書、1994年)
- 『Quark [クォーク]』no. 168, 講談社、1996年6月号 特集「『才能』発見の科学」
- NHKアインシュタイン・プロジェクト編、金子務監修『アインシュタイン・ドキュメント 私は神のパズルを解きたい』哲学書房、1992年
- 木原武一『天才の勉強術』新潮選書、1994年
- 飯田真・中井久夫『天才の精神病理』岩波現代文庫、2001年
- Ingram, Jay, The Barmaid’s Brain and Other Strange Tales from Science, 1998.
イングラム『天に梯子を架ける方法― 科学奇想物語』中村和幸訳、紀伊國屋書店、2000年
- 滝沢武久『知能指数』中公新書、1971年
- 佐藤達哉『知能指数』講談社現代新書、1997年
- 山田大隆『心にしみる天才の逸話20― 天才科学者の人柄、生活、発想のエピソード』講談社ブルーバックス、2001年
- たまごきかく編『なぞなぞわかるかな 2年生』日東書院、2002年
- Sacquin, Michele & Le Roy Ladurie, Emmanuel (eds.), Le Printemps des Genies, 1993.
ラデュリー&サカン編『図説 天才の子供時代― 歴史の中の神童たち』二宮敬監訳、新曜社、1998年
- 藤原正彦『天才の栄光と挫折― 数学者列伝』新潮選書、2002年
- 宮城音弥『天才』岩波新書、1967年
- Lange- Eichbaum, Wilheim, Das Genie- Problem, 1951.
アイヒバウム『天才― 創造性の秘密』島崎敏樹・高橋義夫訳、みすず書房、1953年
- Shapiro, Gilbert, A Skeleton in the Darkroom, 1951.
シャピロ『創造的発見と偶然― 科学におけるセレンディピティ―』新関暢一訳、東京化学同人、1993年
- Roberts, Royston M., Serendipity, 1989.
ロバーツ『セレンディピティー― 思いがけない発見・発明のドラマ』安藤喬志訳、化学同人、1993年
- 中山正和『「知恵」の再発見』講談社現代新書、1980年
- 中山正和『創造思考の技術』講談社現代新書、1970年
- Keyes, Daniel, Flowers for Algernon, 1959, 1966.
キイス『アルジャーノンに花束を』小尾芙佐訳、早川書房 ダニエル・キイス文庫、1999年
- 織田正吉・松田道弘『遊び時間の発想』日本経済新聞社、1982年
- Doman, Glenn, How to Multiply Your Baby’s Intelligence, 1984.
ドーマン『子どもの知能は限りなく』人間能力開発研究所訳、サイマル出版会、1988年
- (つづく)