Category Archives: Archive
アーカイヴ

【大阪】連続講座「水の神」(4~6月)

水の神2019年 4/18(木), 5/16(木), 6/20(木)19:00- 20:30講師: 宗教人類学者 植島 啓司受講料: 計3回  朝日カルチャーセンター会員 9,396円  一般 10,368円 (税込)会場: 朝日カルチャーセンター中之島教室 (北区中之島)人間と海のつながりほど根源的なものはありません。なにしろ人間の身体の組成を調べるとほとんど海水と同じという…   » 続きを読む

『日本人にとって聖地とは何か』(東京書籍)

 著者: 内田樹・釈徹宗/ 茂木健一郎・高島幸次・植島啓司東京書籍 2019年3月30日発行 第I部 VS茂木健一郎「日本人における聖地とは?」第II部 VS高島幸次「大阪の霊的復興」第III部 VS植島啓司「日本の聖地の痕跡」

【大阪】連続講座「”死ぬまでに読みたい名著”シリーズ」

「死ぬまでに読みたい名著」シリーズ2019年 1/17(木), 2/21(木), 3/14(木)19:00- 20:30講師: 宗教人類学者 植島 啓司受講料: 計3回  朝日カルチャーセンター会員 9,396円  一般 10,368円 (税込)会場: 朝日カルチャーセンター中之島教室 (北区中之島)なんだか大げさなタイトルですが、これから展開されるのは、いよいよ名著シリーズで…   » 続きを読む

【東京】連続講座「死ぬまでに読みたい名著シリーズ」

植島啓司・人類学講義「死ぬまでに読みたい名著シリーズ 」2019年 1/5(土), 2/2(土), 3/2(土)18:30- 20:00講師: 宗教人類学者 植島 啓司受講料: 計3回  朝日カルチャーセンター会員 9,720円  一般 11,664円会場: 朝日カルチャーセンター新宿教室 (新宿区西新宿)なんだか大げさなタイトルですが、これから展開されるのはいよいよ名著シリー…   » 続きを読む

【京都】「神さまとはどこで会えるのか -神社と聖地」

神さまとはどこで会えるのか 神社と聖地2019年1月13日(日)13:30- 15:00講師:京都造形芸術大学教授 植島 啓司NHKカルチャー 京都教室京都市下京区四条通柳馬場西入ル立売中之町99四条SETビル3FNHKカルチャー(NHK文化センター)会員 3,034円(税込)一般(入会不要)3,715円 (税込)

【大阪】連続講座「映画の歓び」

映画の歓び2018年 10/18(木), 11/15(木), 12/20(木)19:00- 20:30 講師: 宗教人類学者 植島 啓司受講料: 計3回  朝日カルチャーセンター会員 9,396円  一般 10,368円 (税込)会場: 朝日カルチャーセンター中之島教室 (北区中之島)20世紀はなによりも映画の世紀でした。多くの映画は上映されてはすぐ記憶の彼方へと消えていきまし…   » 続きを読む

【東京】連続講座「映画の歓び」

植島啓司・人類学講義「映画の歓び」2018年 10/6(土), 11/3(土), 12/8(土)18:30- 20:00講師: 宗教人類学者 植島 啓司受講料: 計3回  朝日カルチャーセンター会員 9,720円  一般 11,664円会場: 朝日カルチャーセンター新宿教室 (新宿区西新宿)20世紀はなによりも映画の世紀でした。多くの映画は上映されてはすぐ記憶の彼方へと消えてい…   » 続きを読む

【京都】トークショー「パワースポットとは何か」

2018年10月13日(土)  13:00-15:30「かめおか霧の芸術祭」KIRI WISDOM 第二弾 植島啓司トークショー「パワースポットとは何か」会場: KIRI CAFE(亀岡市千歳町毘沙門向畑39番地)主催: 亀岡市共催: 「かめおか霧の芸術祭」実行委員会 EVENT REPORT https://www.ameet.jp/events/2383/ 

【大阪】連続講座「賭ける魂」

賭ける魂2018年7/19(木), 8/23(木), 9/13(木)19:00- 20:30講師: 宗教人類学者 植島 啓司受講料: 計3回  朝日カルチャーセンター会員 9,396円  一般 10,368円 (税込)会場: 朝日カルチャーセンター中之島教室 (北区中之島)人生ではすべての人の営為は単なる気晴らしに過ぎません。それでも、やるんだったら徹底的にやらないと歓びにつな…   » 続きを読む

【東京】「賭ける魂」

 植島啓司・人類学講義「賭ける魂」2018年9月8日(土)18:30- 20:00講師: 宗教人類学者 植島 啓司受講料:  朝日カルチャーセンター会員 3,240円  一般 3,888円 (税込)会場: 朝日カルチャーセンター新宿教室 (新宿区西新宿)人生ではすべての人の営為は単なる気晴らしに過ぎません。それでも、やるんだったら徹底的にやらないと歓びにつながらないこ…   » 続きを読む

NEWSポストセブン「樋口可南子の写真集『water fruit』は何がスゴかった?」

NEWSポストセブン2018/8/12樋口可南子の写真集『water fruit』は何がスゴかった?https://www.news-postseven.com/archives/20180812_735196.html 1990年代はじめ、日本を席巻したのが女優のヘアヌードブーム。宗教人類学者の植島啓司氏は、女優の樋口可南子が1991年1月に発表したヘアヌード写真集『wate…   » 続きを読む

『ゼロから分かる!歩いて知る 神社と神さま』(世界文化社)

著者: 植島啓司株式会社世界文化社2018年6月30日 初版第1刷発行 目次第一部 神社とは何か・神社の二つの性格・日本に数多い神社のランキング・神社はどこにつくられたのか・聖地の定義・神社の変遷….. 他 第二部 一度は訪れたい神社・古社・熊野三山・伊勢神宮・出雲大社・瀧蔵神社・伏見稲荷大社・諏訪大社・天岩戸神社….. 他  

【東京】映画「廻り神楽」上映+鼎談

「廻り神楽」上映+鼎談2018年6月30日(土)17:00~20:00 ・上映「廻り神楽」(2017年/ 日本/ 94分) ・鼎談「旅する神楽と想像力」 – 植島 啓司(宗教人類学者) – 遠藤 協 (「廻り神楽」共同監督・プロデューサー) – 中村 光江(黒森神楽研究者)会場: RYOZAN PARK 巣鴨(地下イベントスペース)※会場への…   » 続きを読む

【大阪】連続講座「昼の愛、夜の愛 」

昼の愛、夜の愛 2018年 4/19(木), 5/17(木), 6/21(木)19:00- 20:30講師: 宗教人類学者 植島 啓司受講料: 計3回  朝日カルチャーセンター会員 9,396円  一般 10,368円 (税込)会場: 朝日カルチャーセンター中之島教室 (北区中之島) 朝、起きると、ベッドで隣にいるきみを手さぐりする。夜になると、一人まどろみのなかで過ごし、そこ…   » 続きを読む

【東京】連続講座「世界の果てまでつれてって 」

植島啓司・人類学講義「世界の果てまでつれてって」2018年 4/28(土), 5/19(土), 6/16(土)18:30- 20:00講師: 宗教人類学者 植島 啓司受講料: 計3回  朝日カルチャーセンター会員 9,072円  一般 11,016円会場 : 朝日カルチャーセンター新宿教室 (新宿区西新宿)人生というものは、とにかく男であろうと女であろうと、楽しむためにあるので…   » 続きを読む

【東京】対談「神仏習合の聖地 」w/ 田中利典

2018年 4月22日(日)15:00- 16:30神仏習合の聖地 – 紀伊山地の霊場と参詣道 –宗教人類学者 植島 啓司総本山金峯山寺長臈 田中 利典受講料: 朝日カルチャーセンター会員 3,672円 / 一般 4,320円会場・申込先: 朝日カルチャーセンター新宿教室 (新宿区西新宿)神道と仏教、その両者が結びついた修験道など、紀伊山地は多様な信仰の…   » 続きを読む

【大阪】対談「山口椿の秘密―作家・画家・チェリストとして」

今夜、植島啓司が聞く 山口椿の秘密―作家・画家・チェリストとして 作家、画家、チェリスト 山口 椿宗教人類学者 植島 啓司 2018年 3月28日(水) 19:00- 20:30 受講料: 朝日カルチャーセンター会員 3,456円 / 一般 3,888円 (税込)会場・申込先: 朝日カルチャーセンター中之島教室 (北区中之島) MAP ぼくが最も敬愛する作家・山口椿さんは、ある…   » 続きを読む

【大阪】連続講座「感動するチカラ」

感動するチカラ2018年 1/18(木), 2/15(木), 3/15(木)19:00- 20:30講師: 宗教人類学者 植島 啓司受講料: 計3回  朝日カルチャーセンター会員 9,396円  一般 10,368円 (税込)会場: 朝日カルチャーセンター中之島教室 (北区中之島) 人生というものは、とにかく男であろうと女であろうと、楽しむためにあるのではないでしょうか。それに…   » 続きを読む

【東京】連続講座「昼の愛、夜の愛」

植島啓司・人類学講義「昼の愛、夜の愛」2018年 1/13(土), 2/3(土), 3/10(土)18:30- 20:00講師: 宗教人類学者 植島 啓司受講料: 計3回  朝日カルチャーセンター会員 9,072円 一般 11,016円会場: 朝日カルチャーセンター新宿教室 (新宿区西新宿)朝、起きると、ベッドで隣にいるきみを手さぐりする。夜になると、一人まどろみのなかで過ごし…   » 続きを読む

【東京】対談「誰も知らない熊野」w/ 鈴木理策

2018年 1月6日(土)18:30- 20:00 誰も知らない熊野宗教人類学者 植島 啓司写真家 鈴木 理策受講料: 朝日カルチャーセンター会員 3,456円 / 一般 4,104円会場・申込先: 朝日カルチャーセンター新宿教室 (新宿区西新宿) MAP 1970年代から熊野を歩きはじめて、今年で45年目。それでも毎回新しい発見ばかり。それこそ熊野の魅力だと思います。来年は音…   » 続きを読む

【大阪】連続講座「感動するチカラ」

感動するチカラ2017年 10/26(木),  11/16(木),  12/21(木)19:00- 20:30講師: 宗教人類学者 植島 啓司受講料: 計3回 会員 9,396円 / 一般 10,368円 (税込)会場: 朝日カルチャーセンター中之島教室 (北区中之島) 人生というものは、とにかく男であろうと女であろうと、楽しむためにあるのではないでしょうか。それには何に対して…   » 続きを読む

『共感のレッスン 超情報化社会を生きる』(集英社)

    著者: 植島 啓司・ 伊藤 俊治株式会社集英社 2017年12月20日 第一刷発行装画: 白川 昌生装丁: 鈴木成一デザイン室初出:「すばる」2016年7月号- 2017年6月号(超越する身体 ― 「あなた」と「わたし」をつなぐもの 改題)http://renzaburo.jp/shinkan_list/temaemiso/171215_book01.html…   » 続きを読む

【東京】世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」フォーラム

2017年12月9日(土)13:30- 16:00世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」フォーラム紀伊山地の霊場と参詣道の本質を探る会場:ベルサール九段 MAP千代田区九段北1-8-10 住友不動産九段ビル入場無料・予約制 / 先着300名http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/201710/sekaisan_kis…   » 続きを読む

【三重】左官フォーラムみえ2017

2017年12月2日(土) 13:30- 16:00 左官フォーラムみえ2017 関連イベント 「土の壁に学び、遊ぶ」会場: 三重県総合文化センター(津市)パネリスト: 大室 佑介(建築家)/ 久住 章 (左官)/ 松場 登美 (デザイナー) コーディネーター: 植島 啓司 (宗教人類学者) https://dorokabe.jp/articles/3